2019年10月03日

お彼岸っていつのことなのでしょうか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀が終わると様々な法要があります。逝去をした日から数えて行われる法要もありますが、お経を唱えてもらって法要をするということとは別にお墓参りをしようというタイミングがあります。それがお彼岸です。一般的には春と秋の年2回があり、それぞれ春分の日と秋分の日を挟んで7日間あります。

お墓参りをして先祖の供養をするタイミングとして考えられているので、お彼岸にはお墓参りをしてお墓の周りをキレイにするなど、お手入れも行うべきだとされています。タイミングを気にすることもなく、基本的にはお墓参りをする時期はいつでもよいですが、区切りとして考えておくとよいでしょう。

関東に住んでいて地方に中々帰ることができないという人の場合、お墓参りを代わりに行ってくれるサービスもあります。いつまでも無縁仏のような状態にしてしまうと、先祖にも申し訳ないということもあるので、代行業者を利用するというのも1つの手段でしょう。

しかし基本的には子孫が供養のために訪れるべきだとされています。その日だけでも先祖のことを考えて、今自分が存在をしていられるのは先祖のおかげだということも感謝するべきでしょう。この時期に必ず行わなければいけない風習なども地域によって違いがあります。


GoGo!相続税についてのガイダンス
Copyright(C)www.sozokuzei-guidance.net All Rights Reserved.